高原中学校

f:id:freelifetakaharu:20190219151846j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190219151921j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190219151957j:plain

高原町中心部にある高原町立高原中学校は、広い敷地内にゆったりと構えられており、板張りで統一された校舎内など…温かみのある広々とした環境が特長です。
学校教訓は「礼始礼終 切磋琢磨 誠心誠意
礼を重んじる校風があり、毎朝生徒たちは校門の前で一礼し、門をくぐります。
 

■校舎の様子

f:id:freelifetakaharu:20190219152356j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219152424j:plain

 

■教室の様子

f:id:freelifetakaharu:20190219152515j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219152549j:plain

 

■家庭科室/理科室

f:id:freelifetakaharu:20190219152648j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219152718j:plain

 

■礼法室/パソコン室

f:id:freelifetakaharu:20190219152852j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219153138j:plain

 

■図書室

f:id:freelifetakaharu:20190219153551j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219153619j:plain

 ※高原町民は町内の小中学校全ての図書室において本を借りることができます。

 

■3F廊下/プール

f:id:freelifetakaharu:20190219153833j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219153903j:plain

 

■その他の活動など…

f:id:freelifetakaharu:20190219154104j:plain f:id:freelifetakaharu:20190219154134j:plain

 高原中学校には体育館の他、武道館もあります。生徒たちは部活動を通して
スポーツ・武道に励み、県内外の大会での活躍を見せています。
 
その他…学校の詳細についてはこちらをご覧ください。
 
 
高原町立 高原中学校
所在地:〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓709番地144
TEL(0984)42-1057
 

新燃岳を考える日

新燃岳が本格的な噴火を起こしてから約8年経ちました。
去年再び噴火しましたが、現在は火山活動が低下したとして、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げられている状況です。
 
高原町では噴火後の平成25年から毎年1月26日を「新燃岳を考える日」とし、小中学校での避難訓練などを行っています。今年も例年通り行われた訓練。去年特に降灰の影響を受けた狭野地区にある狭野小学校での訓練の様子をお伝えします。
 

f:id:freelifetakaharu:20190213131735j:plain f:id:freelifetakaharu:20190213131801j:plain

「すみやかに避難して下さい」体育館への避難を促す放送が流れ、児童はヘルメットを被り
各自体育館へ移動します。
 

f:id:freelifetakaharu:20190213131938j:plain f:id:freelifetakaharu:20190213131958j:plain

体育館で整列・確認。ここで状況に応じての指示があります。
今回は迎えに来た保護者の車へ順に乗せ帰宅…という流れでした。
 

f:id:freelifetakaharu:20190213132106j:plain

職員同士で連携しながら、手際よく車を誘導して児童を乗せていきます。

 

◎町内の学校にて「新燃給食」も出されます。地元の野菜や噴火で影響を受けた食材を使用し、地産地消の意味を込めて用意されたメニューです。

f:id:freelifetakaharu:20190213132343j:plain f:id:freelifetakaharu:20190213132611j:plain

狭野小学校での給食風景(一年生クラス)献立は麦ごはん・すき焼き煮・もやしのマリネ。

 

◎噴火当時の子供達や住民の体験・生の声をまとめた記録集「新燃岳の噴火 百人の記録集」が、町内全学校で行われる防災授業の教材として毎年活用されています。

f:id:freelifetakaharu:20190213132855j:plain f:id:freelifetakaharu:20190213133001j:plain

小学生の作文から町民の声、噴火の記録などが冊子にまとめられています。
灰の掃除の様子から、助け合いや協力することの大切さ、援助物資や人への感謝、“それでも山が大すきです”という小学生の素直な作文が載っていたり…。読むだけでも様々な事に気付かされます。

※内容は以下のURLからご覧になれます。

新燃岳噴火 百人の記録 | 高原町

 
 
◎そして今年は新燃岳を考える日のシンポジウムとして
霧島山を読み解くー次の噴火に備えてー】と題し講演会も開催されました。

f:id:freelifetakaharu:20190213133416j:plain f:id:freelifetakaharu:20190213133508j:plain

狭野小体育館にて、噴火の研究者である鹿児島大学井村准教授による講演が行われました。
「むやみに恐れるのではなく、適切な行動を取っていれば命を取られることはありません」
噴火についての専門的な話から具体的な避難時の注意点など…来場者に向けて真剣に語られました。
 
 
 
噴火当初、ドドドド…という激しい地鳴りと共に、山頂が赤く輝く様子が見えたそうです。それを身をもって体験した住民の方々は、大変な恐怖を感じたのではないでしょうか。
しかし降灰も落ち着き、日々の生活に馴染むうちに過去の記憶は薄れていってしまいます。それを危惧し、年に一度は噴火について真剣に考えよう、家族で話し合いましょうということで設けられた「新燃岳を考える日」
それは町民にとっても大切な時間です。
 
“身の危険を感じたら、警報などを待たずに即避難すること。情報に頼らずに、自分の目で見て察することが大事です”と井村教授は伝えられました。
これまでの噴火も乗り越え暮らし続けてきた高原町民。その山々が日頃もたらしてくれている恩恵は計り知れません。自然に恵まれたこの土地で暮らす以上、その自然と上手に付き合っていきながら、日々豊かに暮らしていきたいものですね。
 
新燃岳の噴火について、広報たかはるH30.12月号でも特集しています。
 

f:id:freelifetakaharu:20190213134258j:plain

 
 
 

広原小学校

f:id:freelifetakaharu:20190204114158j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190204114230j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190204114340j:plain

広原地区にある高原町広原小学校。
学校の教育目標は「かしこく 心豊かで たくましく生きる児童の育成
地域との交流や連携に力を入れ、外に開かれた学校づくりをめざしています。
 
 
■校内の様子

f:id:freelifetakaharu:20190204114716j:plain  f:id:freelifetakaharu:20190204115227j:plain



■教室の様子

f:id:freelifetakaharu:20190204115337j:plain  f:id:freelifetakaharu:20190204115402j:plain

 

 

■理科室/音楽室

f:id:freelifetakaharu:20190204115452j:plain  f:id:freelifetakaharu:20190204115525j:plain

 

 

■図書室

f:id:freelifetakaharu:20190204115643j:plain  f:id:freelifetakaharu:20190204115617j:plain

 

 

学校の教育活動として、子ども達が米作りをしています。

f:id:freelifetakaharu:20190204115759j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190204115850j:plain

収穫した「ひろっこ米」を販売しに、児童たちが役場へ来てくれました。
そしてあっという間に完売お見事です!

f:id:freelifetakaharu:20190204132606j:plain  f:id:freelifetakaharu:20190204132636j:plain

 

 広原小学校では、今年から「広っ子育成協議会」をスタートさせました。
コミュニティスクールを念頭においた、学校と地域が一緒になって子ども達を育てていこうという取組です。地域と連携して行事をやっていきましょうと色んな意見を出してもらいながら、保護者や地域の方々にも学校運営に参加してもらっています。

 

以下は、校長先生からのお話です。

『子ども達に地域の方々といろんな経験をさせたいです。
身近な大人(親や先生)はある程度、子どもを評価する立場ですよね。
それ以外の大人(地域の方々)と純粋に触れ合うというのが、豊かな心やコミュニケーション力を育てることに、とても有効だといわれています。昔ながらの伝統的な行事(六月灯・おねっこたっこ )も大切にしています。
広原校区は地域の方がすごく元気なので、少人数の学校ならではの良さを生かした教育に取り組んでいきたいと考えています』
 
その他学校の詳細についてはこちらをご覧ください。
 
 

f:id:freelifetakaharu:20190201153815j:plain

高原町広原小学校
所在地:〒889-4411 宮崎県西諸県郡高原町大字広原1472番地
TEL (0984)42-1085 

 

後川内小学校

f:id:freelifetakaharu:20190201163154j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201163216j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201163248j:plain

後川内地区にある高原町立後川内小学校。教育目標は
学力の向上をめざし ふるさとを愛する 
      心身ともに健康でたくましい児童の育成
自然豊かな環境の中に広い校庭があり、すぐ横には後川内中学校・後川内保育所も隣接されています。
 
■校内の様子

f:id:freelifetakaharu:20190201164111j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201164135j:plain

 

■教室の様子

f:id:freelifetakaharu:20190201164218j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201164244j:plain

より良い授業環境を…と机の配置なども工夫されています。その他《誕生給食の日》というのがあり
月に一度、誕生日の児童と先生達で一緒に給食をいただくそうです。
 
■理科室/パソコン室

f:id:freelifetakaharu:20190201164329j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201164355j:plain

 

■図書室

f:id:freelifetakaharu:20190201164715j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201164746j:plain

町内の小学校にある図書室は、定期的に司書さんが管理されています。
手作りの飾りや掲示板など…あたたかみのある工夫が凝らされています。
 
■その他活動など…

f:id:freelifetakaharu:20190201164910j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201165303j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201165401j:plain

運動会は小・中学校合同で5月に行われています。
新一年生が誓いの言葉を述べるそうです。入学して早々の大仕事ですね…!
 
教頭先生から、学校の様子についてお話いただきました。
 
『 後川内地区の皆さんは学校行事などに協力的で素晴らしいと思います。
この前の奉仕活動では150人位が集まって下さって…地域の絆は本当に強いです。
朝のあいさつ運動も80代の方が“子供に会うのが楽しみだから”といって一生懸命してくださいます。子供の雰囲気も良く、正直にいろんなことを言ってくれますよ。悪いことをしたりしても隠し事がない感じです()
 
その他…学校の詳細についてはこちらをご覧ください。

高原町立後川内小学校ホームページ

 

f:id:freelifetakaharu:20190201153815j:plain

 高原町立 後川内小学校
所在地:〒889-4413 宮崎県西諸県郡高原町大字後川内2666番地 
TEL:0984-42-1081
 
 
 

 

狭野小学校

f:id:freelifetakaharu:20190201151447j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201151506j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190201151541j:plain

高原町狭野地区にある高原町立狭野小学校。
校庭から霧島連山の景色がのびやかに望める場所にあります。
学校目標は「自ら学ぶ 心豊かで たくましい子どもの育成」です。
 
■校内の様子
f:id:freelifetakaharu:20190201151709j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201151843j:plain
 
■教室の様子

f:id:freelifetakaharu:20190201152331j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201152354j:plain

 

■理科室/パソコン室

f:id:freelifetakaharu:20190201152445j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201152527j:plain

 

■図書室

f:id:freelifetakaharu:20190201152620j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201152649j:plain

年末の冬休みに取材へ行くと、「福本」が全児童分それぞれに用意されていました。
冬休みが明けて福本を手にした子ども達の笑顔が浮かんできます。
 

f:id:freelifetakaharu:20190201152914j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201152934j:plain

味のある書、棚のペットボトルにはメダカ!児童が各自で育てているそうです。

 

■その他活動など

f:id:freelifetakaharu:20190201153125j:plain f:id:freelifetakaharu:20190201153142j:plain

神楽などの伝統行事も大切にしています。棒踊りを保存会の方々に教わり、運動会や
日本発祥地まつりでも発表しています。
 
教頭先生から、学校の様子についてお話いただきました。
 
『現在学級は複式で編成されていますが、国語や算数などの授業は学年ごとに進めています。授業の中のひとつにクラブ活動がありますが、456年生合同で何でもしています。内容も、自分達で話し合って決めていますね。
人数が少ないおかげか、子ども達は皆年齢に関わらず仲がよく、お昼休みも自然と全校児童で遊んでいます。関わり方が皆兄弟みたいな感じで、おだやかですよ。
上の子たちが下の子のお世話もするし、面倒見のいい子も多いですね。
 
給食の時に《今日は○○さんの誕生日です…》と放送が流れるのですが、
各教室から「オメデトーゴザイマス!!」と声が響いてくるのです。
その後に誕生日の子が「アリガトウゴザイマス!」と各教室をお辞儀してあいさつに回る…というのも恒例になっていますね()
 
 
その他…学校の詳細についてはこちらをご覧ください。

高原町立狭野小学校ホームページ

 

 

f:id:freelifetakaharu:20190201153815j:plain

高原町立 狭野小学校
所在地: 〒889-4414 宮崎県高原町大字蒲牟田5543番地1
TEL:(0984)42-1036
 
 

 

山内商店(霞神社・みやげもの店)

f:id:freelifetakaharu:20190128141932j:plain

霞神社へ上がる参道の脇には、昔ながらのみやげもの店があります。
“おつかれさま~”
“お茶はいらんね~、おいしいよ~”
寒空の下、通りがかる参拝客に掛けられるやわらかい声。
昔から変わらないであろうお店の佇まいや雰囲気、店員さんの朗らかな笑顔に
その場にいるだけで心がなごんできます。

f:id:freelifetakaharu:20190128142103j:plain

“お茶をどうぞ~” ささっと温かい梅茶などを差し出して下さいます。
テキパキと無駄のない動きはさすがです…!
 

f:id:freelifetakaharu:20190128142223j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190128142317j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190128142351j:plain

創業60年、お店のご主人のご両親の代から続いているという歴史ある店内には、
ところ狭しと沢山の商品が。定番の「霞せんべい」や、奥様お手製の甘酒や梅干も人気。
わたがし、かわいい…!
 

f:id:freelifetakaharu:20190128142453j:plain f:id:freelifetakaharu:20190128142648j:plain

こちらがご主人の通さん。なんと野鳥を手なずけてしまい、その様子がTVでも放送されました。
8年間!親子2・3代にわたりお店に通い続けていたというヤマガラ(シジュウカラの仲間)ですが
この前の台風の後からパッタリ来なくなったそう…。またいつか会えるといいですね~!
 

f:id:freelifetakaharu:20190128142755j:plain f:id:freelifetakaharu:20190128142816j:plain

店内に漂う、甘く香ばしい薫り…秘伝のタレで焼き上げる串だんごやイカ焼きが人気です。

 

f:id:freelifetakaharu:20190128143034j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190128143100j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190128143126j:plain

店内の奥ではゆっくりお食事もできます。うどん・そば、カレーライス等…。
今回はご主人お手製の手打ちそば「山かけそば」と「串だんご」を注文しました。
やさしい味の美味しいおそばと、サイズ感の絶妙な串だんご。是非ご賞味あれ!
 

f:id:freelifetakaharu:20190128143239j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190128143318j:plain

通さんと、奥様のスミ子さん。いいなぁ~この表情!
 
小鳥があそびに来るみやげ物屋さんと聞いて伺いましたが、今のところ台風以降、強風に飛ばされてしまったのか…来ていないようです。何でもご主人が動物好きで、店先にいた小鳥にふと豆をあげると、毎日のように店先へ現れ、いつの間にか店内まで入ってくるようになり…。お客さんの手からも豆を食べる程になついていたのだそう。
その時の映像を見ると、小鳥に豆をあげる大人達の表情がぱっと明るくなって、すごくいい雰囲気。何気ないことかもしれませんが、こんな風景が生まれるお店っていいなぁ~と素直に思うのです。
 
そしてそれ以上に、お店の方がごく自然体でステキ。その温かな人柄に、誰しもがそれまでの心の緊張やもつれなんて簡単にほどけてしまう…そんな気がします。
“お店には笑顔がないとね”と、ほほ笑む奥さん。
帰り際に“また遊びにくるね~”と言ってしまうような、懐かしい雰囲気のお店なのでした。
 

f:id:freelifetakaharu:20190128144215j:plain


 




 
 
 
 

 

高原小学校

f:id:freelifetakaharu:20190124141137j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190124141200j:plain

f:id:freelifetakaharu:20190124141302j:plain

町の中心部にある高原町立 高原小学校。
町内の小学校の中では、児童数の最も多い学校です。
学校目標は「元気で なかよく 進んで学ぶ高原っ子の育成
「朝の校門前あいさつ運動」を毎日実施しており
朝から元気な声が校門に響き渡ります。
 
■校内の様子

f:id:freelifetakaharu:20190124141456j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124141524j:plain

■教室の様子

f:id:freelifetakaharu:20190124141725j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124141949j:plain

■理科室/音楽室

f:id:freelifetakaharu:20190124143148j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124143223j:plain

■壁いっぱいに飾られた卒業生の手彫り作品や、町内の商店を探検してつくられた展示作品。

f:id:freelifetakaharu:20190124143445j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124143511j:plain

 

「あの樹にやってくるんですよ」
ふと上を見上げると、階段からの窓越しに見える大きなセンダンの木。ここ数年、夏頃にフクロウの仲間であるアオバズクがやってきて、巣を作り雛を孵しているそうです。まるで子ども達の守り神のようですね。

f:id:freelifetakaharu:20190124144216j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124144305j:plain

 

図書室の様子。
町内の小学校にある図書室は、定期的に司書さんが管理されています。
入口横には、先生達のオススメ本が紹介されていました。 

f:id:freelifetakaharu:20190124145006j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124144952j:plain

 

校庭の奥にある二つの石碑にまつわる「旌孝(せいこう)の碑物語」という絵本が出版されています。病気の家族を献身的に看護しながら、村の発展に努力したある夫婦の立派な行いが、学校を通して後世に語り継がれていきます。

f:id:freelifetakaharu:20190124145143j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124145206j:plain

 

毎年310日に行われる創立記念式では、この碑の物語を元に
子ども達による劇も披露されています。

f:id:freelifetakaharu:20190124145433j:plain f:id:freelifetakaharu:20190124145509j:plain

 

その他…学校の詳細についてはこちらをご覧ください。

高原町立高原小学校ホームページ

 

f:id:freelifetakaharu:20190124145906j:plain

高原町立 高原小学校
所在地:〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町西麓340